- 2021年3月22日
- 2021年3月22日
【プロフィール】地方の現場代理人(電気通信)から未経験エンジニアへ
当ブログを運営している「シャチ」です。どんな管理人が記事を書いているのか、初めに読んで頂ければ幸いです。
当ブログを運営している「シャチ」です。どんな管理人が記事を書いているのか、初めに読んで頂ければ幸いです。
電気通信の施工管理に10年間携わった中で、業務に直結するおすすめの資格を紹介します。「監理技術者」になると、需要が高いです。
10年間面接していない筆者が未経験採用へ応募したときに、転職面接で対策した「質問一覧」を紹介します。何を対策・アピールしたら良いか分からない方は、参考にしてみて下さい。
電気通信工事施工管理技士(実地試験)に一発合格した勉強方法を紹介します。勉強時間・使用したテキスト・経験記述の書き方受験した感想などが分かります。
30代「建設業の施工管理」から「未経験エンジニア」へ転職した、転職活動の進め方を紹介します。転職活動をしたいけど、【何をやったら良いか分からない・30代未経験でもエンジニアになれるのか】悩んでいる方へオススメです。
転職エージェントとは?利用するべき?転職希望なら利用がオススメです。【4社の転職エージェントと面談した】内容を参考にしてみて下さい。
「施工管理技士試験」・「工事担任者」で頻出されるネットワーク工程表で悩んでいませんか?【令和2年度電気通信工事施工管理技士】の問題を例題に、書き方・解き方を解説します。
「電気通信工事施工管理技士」は新しくできた試験で過去問の情報が少ないので、どう勉強したら良いか悩みますよね?筆記試験を一発合格した勉強方法とおすすめのテキスト、対策講座(講習会)の感想などを紹介します!
現場代理人になったばかりだと、主任技術者や監理技術者に誰を配置すれば良いか悩みますよね?「資格要件・下請、請負金額」を分かりやすくまとめましたので、この記事を読むとどの工事にどんな人を配置すれば良いか、が分かります。
転職・求人サイトでよく見かける施工管理(現場監督)の給料と年収ってどのくらいか気になりませんか?実際に9年働いている筆者の年収と、国税庁が公表している平均年収との比較を紹介します。