・テレビを新しく買ったけど映らない。

・急にテレビが映らなくなった人。・業者に頼む前に自力で直したい人。 シャチ 私は【電気通信】の現場代理人(現場監督)でCATV総合監理技術者の資格を持ってます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https[…]
「テレビを新しく買ったのに映らない。」


✔️テレビのチャンネル設定・受信レベルの確認方法
それでも難しい方や、捨ててしまった方の為にチャンネル設定方法を説明していきます。
また、豆知識として「受信レベルの確認方法」についても合わせて紹介します。
自宅の「SHARP製」のテレビのチャンネル設定方法になりますので、参考程度にご覧頂ければと思います。
テレビのチャンネル設定方法
さっそくですが、チャンネル設定方法は下記の手順になります。
リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
本体設定の「地域設定」を選択➡︎住んでいる地域を選択。
本体設定に戻り「チャンネル設定」を選択。
「地上デジタル」を選択➡︎[する]を選択。
サーチが始まるので、これでチャンネル設定完了。
基本的にどのメーカーも【メニュー】ボタンを押すと、チャンネル設定に関わる記載が出てくると思います。
また、[DVDレコーダー]や[ブルーレイレコーダー]を持っている方は、
そちらも同様に、チャンネル設定が必要になります。
テレビの受信レベルの確認方法
テレビにはどのくらいのレベルで電波を受信しているか見れる機能があります。
強風や大雨の時などにテレビの映りが悪いな、と感じる時は、
セルフチェックとして、下記の手順で受信レベルを確認することができます。
リモコンの「メニュー」ボタンを押す。
本体設定の「アンテナ設定」を選択。
電源・受信強度表示で現在の[受信強度]を確認。
この手順で簡単に受信レベルを確認することができます!

地上デジタルテレビの最低受信レベルは、
+フェージングによる電界強度低下を考慮したマージン[9dB]=60dB
なので、受信レベルが60dB以上あれば正常な範囲に収まっていると言えます。
(※私の自宅の受信レベルは、どのチャンネルも85dB前後ありました。)
テレビのチャンネル設定・受信レベル確認方法まとめ
設定はリモコンの操作だけで簡単に行うことができます。
リモコンの色んなボタンを押してもテレビが壊れることはないですが、
時間がもったいないので、説明書をきちんと読むことをおすすめします。

・急にテレビが映らなくなった人。・業者に頼む前に自力で直したい人。 シャチ 私は【電気通信】の現場代理人(現場監督)でCATV総合監理技術者の資格を持ってます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https[…]