紹介している商品は【画像をクリック】すると、Amazonの商品ページへ飛べます。
キャンプや山菜採りなどで山に行く時に、蜂・熊対策してますか?
そもそも、
蜂・熊対策で思い浮かぶものってありますか?
▷私は建設業に入る前には、何も思い浮かばなかったです。
この記事では、【建設業界で実際に使っている蜂・熊対策グッズ】を紹介します。

命に関わることなので、きちんとした対策をしましょう!
まず、基本的なことですが、
✔︎下手に刺激しないようにしましょう!
蜂対策グッズ▽
スズメバチジェット
巣ごと除去する強力噴射のスズメバチ用殺虫剤
"1本で15cmの巣を処理できる"威力があり、水平方向に4〜6mも届きます!
職場では常に1本常備しています。
当たり前ですが、アブには効果があまりなかったです。

スズメバチの駆除業者さんでも使ってました!
ポイズンリムーバー
吸引作用で毒液や毒針を出す器具
"シンプルで誰でも簡単にできる"ハチなどに刺された後の「応急処置品」で、こちらも職場では常に1本常備しています。

刺されたり・噛まれたりした後、2分以内の使用が効果的とのこと!
抗ヒスタミン剤・ステロイド剤
刺された直後の腫れや強い痒みに有効
虫刺され用の薬です。ハチなどに刺された後の対策として、塗布することを推奨されています。

アンモニアが有効と聞くことがありますが、全く効果はないそうです…
防護服
蜂駆除時に、身を守るために着用
蜂駆除用の防護服なので、一般の方が使用することはないと思いますが、
こんな物もあります。職場では車に常備しています!

夏に着るとめちゃくちゃ暑いです!!
熊対策グッズ▽
熊スプレー
唐辛子を主成分としたスプレー
熊の頭部を目掛けて噴射し、スプレーが粘膜や皮膚に入り込むことで激痛が走ります
▷これによって熊を追い払います。
人にも効果があるので、人には絶対向けてはいけません!

皮膚がただれたり、失明する可能性もあります…
熊鈴(ラジオも有効)
名前の通り、熊よけ用の鈴です。
鈴を鳴らすことにより、人間がいることを知らせて近寄らせないようにする効果があります。
同様に、ラジオを流し続けることも有効です。
逆に、人間のゴミや食べ残しの味を知り、人間は食べ物を持っていると知った熊は▷音に寄ってくるという説もあります。。

私は「鳴らす派」ですが、地域の熊情報を確認して判断しましょう!
まとめ
蜂と熊は命に関わるくらい危険なので、
山間部によく行く方は特に、しっかりとした対策グッズを準備して置きましょう!
スズメバチや熊ってなかなか見かけないイメージですが、山中では遭遇することも珍しくないです。