・電気通信工事業への就職を考えている。
・電気通信工事業の仕事内容を知りたい。
・電気通信工事業の仕事内容を知りたい。

私は建設業の「電気通信部門」で約10年間働いています。
求人・転職サイトで【職種:電気通信工事】と記載されているけど、どんな仕事だろう?
と思ったことはありませんか?

電気工事なの?通信工事なの?

マイナーな分野だからイメージできにくいよね。
どんな仕事をしているか簡単に図で説明していくね!
どんな仕事をしているか簡単に図で説明していくね!
【この記事で分かること】
✔️電気通信工事の仕事内容
✔️電気通信工事の仕事内容
建設業界を選ぶと、
【建設業界以外には転職しにくくなる】
とよく言われます。
将来的に建設業からの転職を考えている場合は、
自分の市場価値を知っておきましょう。
定期的にどんな求人依頼があるかを確認すれば、ある程度今の自分の市場価値を知ることができます。
まずは、転職エージェントに登録し、自分の市場価値を確認することがオススメです。
私はdodaエージェントサービス
に登録済みですが、求人のほとんどが建設業やハウスメーカーの営業などです。。
こうなる前に、市場価値を定期的に確認し、不足している実績やスキルを身に付けていきましょう。
関連記事
・30代で転職活動をしている。・地方への転職を目指している。・エージェントとの面談を悩んでいる。・建設業界からの転職を目指している。 シャチ 転職まで、4社の転職エージェントと面談をしました。 転職エ[…]
目次
電気通信工事業の仕事内容
通信インフラを構築・保守する仕事。
主な仕事内容は、
- 光回線[インターネット・電話]の提供。
- 移動無線・防災無線環境の構築。
- 無線LANの構築。
- TV回線の提供。
つまり、インターネットでの通信や電話・TVを使えるようにしたり、無線でのやり取りをできるようにすることです。

分かりやすいように、図で見ていこう!
光ケーブルなどの引き込み工事・断線復旧工事
[屋外での工事]

主に高所作業車を使って、電柱間や電柱〜建物間までケーブルを敷設し、建物に入線してます。
この他にも、建物にテレビや防災無線用アンテナの取付をすることも電気通信工事です。

街中で高所作業車を見るけど、光ケーブルの工事もしてるんだね!
また、ケーブルが断線し通信が不通となった時には、復旧への保守工事もすることがあります。
365日24時間体制です。。
[屋外から宅内での工事]

外からきたケーブルを、宅内の通信機器を設置する位置まで配線します。
・光回線 :光ケーブルとONUを接続。
・テレビ :同軸ケーブルを壁面へ取付。
・防災無線:同軸ケーブルと機器を接続。
・テレビ :同軸ケーブルを壁面へ取付。
・防災無線:同軸ケーブルと機器を接続。

天井裏や床下、コンセントプレートなどを見て配線していくよ。
[宅内での機器設置・設定]

主に宅内の通信機器間でLANケーブルの配線や電話線の配線をします。
・通信回線:ONUやルーター、PC間を配線。
・電話回線:交換機やボタン電話間等を配線。
・電話回線:交換機やボタン電話間等を配線。
電気通信工事では
- ケーブルを敷設する屋外の工事
[ONUまで] - LAN配線などをする宅内の工事
[ONUから先]
の大きく分けて上記の2パターンがあり、企業によってメインとしている工事が違います。
電気通信業の仕事内容まとめ
私は機器の設定やLANケーブルの配線等をやりたかったのですが、
9年間で1度しか携わったことがありません…
電気通信事業では、
[屋外での工事が主な企業]や[宅内での工事が主な企業]など様々あります。
電気通信業界へ就職や転職を考えている方はしっかりとリサーチしましょう!
また、将来的に建設業界からの転職を考えている方は、【市場価値】を定期的に確認することを忘れずに!

自分のやりたい仕事の方がモチベーションも上がりますよね!
関連記事
・転職を考えている人。・現場監督になろうと思っている人。・現場監督の勤務体系を知りたい人。 シャチ 私は【電気通信】の現場代理人(現場監督)を9年間やってます。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https:/[…]